料金費用
障害年金相談(初回のみ)
初回60分:0円
※無料で相談をお受けできるのは初回の60分のみとなります。
メールや電話にて初回の無料相談の予約を承っております。
⇒お電話での予約は0120-758-352 メールでの予約はこちら
無料相談では下記のようなご相談にお応えしております。
- 障害年金を申請できるかどうか知りたい
- 年金事務所に行ったが、よく分からなかった
- 年金事務所に行くのが不安
- 障害者手帳を所有しているが、障害年金をどのように申請すればよいか分からない
- 何からはじめたらよいか分からない
- 書類の書き方が分からない
- 初診日がいつか分からない
- とにかく障害年金を受給したい
障害年金請求サポート料金
裁定請求サポート
(初回の請求) |
着手金0円+成果報酬(1, 2, 3のいずれか高い金額)
|
---|---|
審査請求
(1回目の不服申し立て) |
着手金50,000円(税込55,000円)+成果報酬(1, 2のいずれか高い金額)
|
再審査請求
(2回目の不服申し立て) |
着手金50,000円(税込55,000円)+成果報酬(1, 2のいずれか高い金額)
|
額の改定請求 | 着手金20,000円(税込22,000円)+成果報酬(1, 2のいずれか高い金額)
|
更新 | 着手金0円+成果報酬(1, 2のいずれか高い金額)
|
支給停止事由消滅届 | 着手金0円+成果報酬(1, 2のいずれか高い金額)
|
その他諸費用 |
|
障害年金請求サポート内容
障害年金請求の代理人として、障害年金請求に係るすべての事項についてのサポートをいたします。
具体的には以下のサポートをさせていただきます。
- 年金事務所等での障害年金受給要件の調査
- 障害年金裁定請求に必要となる申請書類(「病歴・就労状況等申立書」を含む)の作成指導または作成代行
- 必要に応じ、診断書等の医証の取得に関する依頼文書の作成(医証の取得自体は、原則、ご請求者様において行う。)
- 医証の記載内容の点検
- 必要に応じ、戸籍謄本、住民票等の障害年金裁定請求書に添付すべき公的証明書類の取得代行
- 年金事務所等への障害年金裁定請求書提出代行およびそれに付随する折衝業務
- 年金事務所等からの障害年金裁定請求にかかる問い合わせ、照会への対応
- 障害年金裁定請求後における審査の進捗状況および審査結果の確認
※上記に含まれないその他の業務については、別途協議させて頂きます。
審査請求・再審査請求について
障害年金の請求(初回の請求)を行った結果、
- 不支給決定を受けた
- 決定された障害等級や内容に納得できない
というように、その決定に対し納得できない場合、「不服申立て」を行うことができます。
「不服申立て」のことを審査請求といいます。
障害年金の不服申立ては、「社会保険審査官」に対する審査請求を最初に行い、その結果についてさらに不服の場合は「社会保険審査会」に対して再審査請求を行うことができます。このように、不服申し立ては2回行うことができます。
障害年金の不服申立ての流れ
